地中熱利用ハウス栽培について中国新聞に掲載
地中熱(GEOパワーシステム)を利用したイチゴハウス栽培の
実験についての記事が中国新聞(8月15日付)に掲載されました。
「地中熱利用しハウス栽培・県農林センターで実験」の見出しで、
イチゴの苗を点検する専門研究員の写真とともに紹介されました。
局所冷却にエアコンなどを利用しないため、環境に優しいメリットなどが
取り上げられています。
地中熱(GEOパワーシステム)を利用したイチゴハウス栽培の
実験についての記事が中国新聞(8月15日付)に掲載されました。
「地中熱利用しハウス栽培・県農林センターで実験」の見出しで、
イチゴの苗を点検する専門研究員の写真とともに紹介されました。
局所冷却にエアコンなどを利用しないため、環境に優しいメリットなどが
取り上げられています。
GEOパワーシステムも選定されている日本が世界に誇れるブランド「新日本様式百選」を食べる…と題しながらしょっちゅう日清のカップヌードルを食べている私ですが、今回は違った切り口で食べてみようと思います。
以前にも紹介しましたが、太陽光から熱エネルギーを集める真空二重ガラス管を応用したアウトドア向け調理器具「真空力」(制作=寺田鉄工所[福山市])の登場です!熱エネルギーでお湯を沸騰させることはもちろん、なんと、焼き鳥を焼いたりもできるそうです!
太陽光がばっちり正面に当たるように昼食の2時間前頃にセット完了!
はたしてランチに間に合うのでしょうか?
…ということを考えながらあっという間に昼休み!
真空力のそばに行ってみるとまだ80℃ぐらい、、、
ランチタイムが終わるぐらいにもう一度確認しに行くと、、、
おっ!93℃!
ぴったり100℃の写真を撮りたかったのですが
もう食べる時間がなくなってしまうのでお湯を注ぎ待つこと3分。
いつも通りおいしくいただくことができました!
この「真空力」は最高で内部の温度が200℃まで
上がるそうです。
ゴム栓に付けた串に肉や野菜を刺して真空管に入れておくと、集めた熱で蒸し焼きにでき、快晴時なら1~2時間で焼き上がるそうです。水は250ミリリットル入れることができ、2~3時間で沸騰するすぐれものです。アウトドアにぴったりですね。