GEOパワーシステムを導入したきっかけは?
以前、テレビ番組でGEOパワーシステムの工事風景を見て興味を持ちました。前田建設さんよりシステムの説明を聞き、地熱の家にお住まいの方の家に伺う機会をいただきました。そこでご家族のお話を聞き、実際にGEOパワーの効果を体感しました。
テレビで見た内容が頭の中に残っていたので、期待感がある一方、「暑がりの私たち家族が夏を乗り越えられるのか」、「北陸の冬を過ごせるのか」という不安もずっとありました。ですが、地熱の家で夏・冬を過ごしたご家族の経験談を聞いて、人生最大の買い物にGEOパワーを導入しようと決めました。
以前のお住まいと比較して光熱費に差はありましたか?
オール電化にしたので、電気料金は上がりましたが、以前使用していた灯油、プロパンガス料金を考えると、光熱費はかなり安くなっています。エアコンを使う時間が少なくなり、暖房器具も弱運転で短時間使用する程度なので当初の電気料金の想定額よりはずっと安くなっています。今年の夏もGEOパワーシステムがあるので、エアコンは軽度の運転で抑えることができました。
健康面や過ごしやすさに変わりはありますか?
朝は「すっ」と起きられます。布団の中で「出たくない!」と感じることがなくなりました。床がほんのりと暖かいので部屋全体が暖かさで包まれているような感じがします。家の中で寒い場所がないのでヒートショックの心配が少なくなりました。
その他、システムを導入して良かった点はありますか?
結露が全くありません。以前の窓ガラスを拭く作業がなくなりました。脱衣所もほんのりと暖かく、浴室との温度差も少なくなりましたので安心です。
新築時にこだわったところは何ですか?
バリアフリーを重視しました。1階は全部引き戸にして、後々にはベッドを置けるようにフローリングにしました。明るく陽の入る家が希望だったので東と南の窓を広く取りました。
来客時のお客様の反応はいかがですか?
近所の方々が、玄関入ってすぐに「暖かい」「涼しい」とよく言われます。玄関ホールのGEOパワーシステムの吹き出し口についてなど、GEOパワーに関することに興味を持たれ、質問されることもあります。
GEOパワー以外に暑さ、寒さをしのぐ工夫をしていますか?
寒い時は重ね着をして靴下をはいて過ごしています。家族全員でなるべく一番暖かいダイニングに集まるようにしています。一方、暑い時は無理せず、エアコン、扇風機を使用します。扇風機だけでも過ごせます。
省エネや環境問題のため気を付けていることはありますか?
家電はなるべくエコモードを使用しています。あと深夜電力を積極的に利用しています。
GEOパワーシステムのここをこう改善してほしいという所はありますか?
1階と2階の温度差があることが少し残念です。1階の快適さをもう少し2階でも感じられると良いですね。家全体で均等に快適さを分けられると良いと思います。
これからGEOパワーシステムの導入を検討している人にアドバイスをどうぞ。
説明を聞いただけでは理解できない部分もあると思います。実際に地熱の家に住まわれている方の体験談を聞くことと、夏と冬に実際にモデルハウスなどで体感することで、GEOパワーの効果を納得できると思います。私も最初は否定的な考えでしたが、今はジオパワーを導入して良かったと思っています。「冷暖房」ではなく、「涼・温」の心地よさを楽しんでいます。
