GEOパワーシステムを導入したきっかけは何ですか?
新築するにあたりいろいろ勉強した中でジオパワーシステムを知りました。大変良いシステムだと思い、ジオパワーを扱っている近くの工務店に依頼しました。
決め手は地中の安定した温度を利用することで、室内の温度変化を少なく保つことができるところです。また地中のジオパイプを通した際に空気の浄化ができ、湿度変化も少ないところに魅力を感じました。
以前の暮らしと比べて光熱費について違いはありましたか?
地熱の家に住み始めて12年が経過しました。以前の暮らしと比較し、光熱費にあまり差は感じられませんが、快適になった分良かったと思います。(現在は太陽光発電も利用するようになったため、以前の光熱費との差がよく分からなくなりました)
実際に地熱の家に住まわれてのご感想は?
一階はジオパワーの効果が一番強く実感できます。
夜間電力を利用してヒートポンプを作動させ床下に蓄熱(蓄冷)していると、夏場の蒸し暑さが軽減されているのが分かります。それでも近頃の暑さではエアコンをつけっぱなしにすることも多いですが、基礎的な温度変化があまりないので助かっています。
帰宅時に部屋の温度・湿度が心地良いところが嬉しいですね。建物内全体で空気が流れているため、使う頻度の少ない部屋などでも空気が淀まず、建物や持ち物などの痛みも少ない事が良かったと思います。
来客時のお客様の反応はいかがですか?
ジオパワーを初めて体感する方がほとんどで、どなたも興味深そうなご様子のため、最初はジオパワーについてこちらから説明するようにしています。
新築時にこだわったところはどこですか?
断熱性を意識し、家中の温度変化が少なくなるようにしました。あと、部屋の空気のきれいさと、建材はなるべく天然素材にこだわりました。
GEOパワー以外に夏の暑さ・冬の寒さをしのぐ工夫や省エネの工夫などされていますか?
冬場はなるべく厚着をしています。一方、夏場はゴーヤのグリーンカーテンを作って日差しを遮っています。
省エネの面では、トイレの照明を自動消灯にして消し忘れを防ぐなど気を付けており、太陽光発電システムも設置しました。
GEOパワーの導入を検討されている方へ何かメッセージをお願いします。
ジオパワーを導入すると自然な感じの空気になります。ジオパワーの効果が一番良く感じられる一階(特にジオパワーの吹き出し口のある箇所)を主に生活で使う所にすると良いと思います。冬場のジオパワーの効果のことも考えると、一階が一番暖かくなることから、できれば平屋が良いと感じます。