GEOパワーシステムを導入したきっかけは何ですか?
以前は賃貸マンションに住んでおり、子供が生まれたため「新しい家を建てたい」と思い始めている頃、妻の両親が地熱の家に住んでいることもあってシステムとGEO施工店のスタッフの方を紹介してくれました。とても住みやすい環境の家を建てることができると思い、導入に至りました。
以前の暮らしと比べて光熱費について違いはありましたでしょうか?
地熱の家に住み始めて約1年が経過します。最近2人目の子供が生まれ、どうしてもエアコンと併用することが多い状況なのでそこまでの変化は感じておりません。もう少し子供が大きくなれば、エアコンに頼らずGEOパワーシステムのみでの生活も可能となるかもしれないので、光熱費に変化が出てくるかもしれません。
実際に地熱の家に住まわれてのご感想は?
妻が花粉症なのですが、GEOパワーシステムの粉塵除去効果のおかげか家ではほとんど症状が出ておらず、とても過ごしやすいようです。
少し肌寒い日や蒸し暑い日でも、家の中は非常に過ごしやすい環境になっています。床が無垢材なので冬場でもスリッパをはかずに過ごしています。
夏は外から家に入ると「涼しい」と感じ、逆に冬は「あたたかい」と感じることができるのは本当に良かったと思います
来客時の反応は?
冬場に友人が玄関から入った瞬間、「あたたかいね♪」と言ってくれました。
新築時にこだわったところはどこですか?
メインは平屋建てであることでした。それとウォークインクローゼットとパントリー、サンルームを作ること。床は無垢材にして、リビングにスピーカー付きのシーリングライト、キッチンにもスピーカー付きダウンライトを設置しました。特にリビングのスピーカーライトはテレビの音を出力していますが、音質も良いのでおすすめです!
GEOパワーのここをこうしてほしいという要望はありますか?
GEOパワー自体の電気代が明確に分かるような仕組みになっていれば良いと思います。エアコンと併用すると思いがけない電気代になる時があります。(2台もエアコンを使うので当たり前かも知れませんが…)
平屋と2階建てでは使用方法がまた違うと思うので、使用の参考例があると、これから採用を検討している方にとっては導入しやすくなると思います。
GEOパワーシステムの導入を検討されている方へ何かメッセージをお願いします。
GEOパワーシステムのメリット・デメリットをきちんと理解すれば、とても過ごしやすい環境になるシステムです。話だけでは分からないので、きちんと地熱の家の体感館などで自分自身で体感してから導入を検討してもらえたらと思います。