GEOパワーシステムを導入したきっかけは?
GEOパワーシステムについてはインターネットで知ったのが最初です。以前からエアコンを使わない生活をしたかったんですよ。地中の温度が地表の温度に比べて、変化が穏やかであるという点が理にかなっていたので惹かれました。
GEOパワーシステム導入により光熱費に変わりはありましたか?
地熱の家に住んで約2年が経過します。以前のマンション暮らしの時は電気とガスを併用しておりましたが、新築するにあたってオール電化住宅にしました。正直、大きな変化はなさそうですが、真冬は若干安くなっています。
健康面で何か変わりはありましたか?
GEOパワーシステムで常に温度調整された空気が回っているのと、杉の床材など自然素材を使用したこともあって、室内の空気がいつも新鮮な気がします。花粉症も少し楽になったかな…といったところです。以前の住まいの時よりも乾燥しているので、室内で洗濯物を干したりしています。梅雨時期と真冬はほぼ毎日、深夜電力の時間を利用して洗濯機を回していますが、子供が部活で翌日着る服も翌朝には乾いています。天気に左右されることなく洗濯ができ、乾いてくれるので嬉しいです!
その他システムを導入して良かった点をお教えください。
家の話をするときに、人に自慢できるところが良いですね!
また、旅行などでしばらく家を空けて帰ってきたときでも、空気が澄んでいて自然素材の木の香りが感じられます。その時にはこの造りにして良かったなと思います。また、夏場はGEOパワーシステムがあるのでエアコンはまったく使いませんでした。
来客時の反応はいかがですか?
両親が「空気がおいしい」と言っていました。また、友人が「エアコンなしってすごいね!」と話していました。
GEOパワー以外に省エネ等に気を付けていることはありますか?
冬場は一枚多めに着ることを心がけています。「暑い」「寒い」となるべく言わないように注意しています。一方、夏場はオーニングを出して窓から入る日射を遮り、暑くなるのを防いでいます。使わない電気は消しておき、さらに、コンセントも抜いておきます。照明はLEDにして省エネを図っています。
GEOパワーシステムの導入を検討されている方へ何かメッセージをお願いします。
夏に家に帰ると、エアコンで冷やしているのとは違った「暑苦しくない空気」が感じられると思います。GEOパワーで全ての空調がまかなえると思わずに、人工的ではない良い空気に包まれることを期待して導入を検討されると良いと思います。実際の生活では必要に応じてその他の冷暖房機器を使えば良いですが、使う量は確実に減ると思いますよ。
