地中熱利用24時間換気システム

GEO Power System TOPページへ
facebook twitter Instagram youtube

温度湿度を保ちながら換気~感染予防に効果的と思います


鳥取県 M様

GEOパワーシステムを導入したきっかけは何ですか?

外観 新築を検討していた時、「地熱の家」という言葉が目に留まったのが最初です。その後、河本建築工業さんから説明を聞き、強く心惹かれ、ほぼ即決でした!家族全員がアレルギー体質のため、外気を直接家の中に取り入れたくなかったこと、24時間換気システムできれいな空気が循環していることが、大きな決め手となりました。

以前の暮らしと比べて光熱費について違いはありましたでしょうか?

内観1 以前は夏場にはエアコン、冬場にはエアコン+灯油ストーブを使用していましたが、地熱の家に住み始めてから、冬場はコタツのみ利用しています。
 平屋住まいのおかげか、冬場は過ごしやすく、光熱費はかなり減っています。反対に夏場は連日猛暑が続く時だけエアコンも併用しています。このため、夏場の光熱費は以前と同じくらいです。

実際に地熱の家に住まわれてのご感想は?

 以前に比べて、アレルギー症状が軽減されたように感じます。また、夏・冬の起床時など、室内温度の変化が少なく、快適に過ごせています

その他、ジオパワーシステムを導入して良かった点はありますか?

内観2 ある程度、室内の湿度が一定であり、ウイルスなどの感染予防には効果的ではないかと思っています。子供がインフルエンザに罹った時、以前は寒い中、窓を開けて換気していましたが、今はGEOの換気システムのおかげで温度・湿度も保ちながら換気され、安心です。

来客時のお客様の反応はいかがですか?

 友人や両親が訪れた際、玄関に入ったとたん、「涼しい~!(暖かい~!)」と驚かれます。

新築時にこだわったところはどこですか?

 動線もよく、段差の少ない老後にやさしい平屋建てです。あとは各自の趣味のスペースを設けたことです。

GEOパワーのここをこうしてほしいという要望はありますか?

内観3 平屋建ての導入参考例が少なく、実際に住み始めてから戸惑うことも多かったです。家によって間取り等が違いますが、空気の流れがシミュレーションソフトなどで目に見えて確認できたら安心して導入できると思います。

GEOパワーシステム以外に夏の暑さ・冬の寒さをしのぐ工夫などされていますか?

 夏場にはサンシェードを設置しています。特に暑い日は首にアイスノンを巻いたりしてしのいでします。冬場の寒い日は少し厚着をする程度です。

GEOパワーシステムの導入を検討されている方へ何かメッセージをお願いします。

 快適な空気による空間になります。導入費用はかかりますが、検討されることをおすすめします。

地熱の家・お施主様DATA
GEOのタイプ 快適性プラス型(EHPタイプ)
家族構成 夫婦2人+子供2人
お引渡し 2018年5月
施工店 ウェリーハウス(株式会社河本建築工業)
会報誌「大地の風」 366号に掲載





次の記事:

前の記事:


住まい手の方から
よく寄せられるご感想