ジオパワーシステムを導入したきっかけは何ですか
展示場に訪れたのは夏の暑い日だったと思うのですが、田舎のおばあちゃん家の土間のような独特の心地良い空気感でした。私が花粉やホコリ等のアレルギー体質だったことと、妻が冷え性で、エアコンが嫌いだったため、体に心地良い温度にしてくれながら空気を浄化してくれるこのシステムに大変興味を持ちました。またちょっと変わったものが好きなので「床から風が吹き出す」というところが気に入りました。
GEOパワーの効果はどうですか?
冬場は、以前はヒーターを「強」の約30℃設定にしてやっとあたたかくなる感じでした。このため、灯油代がすごいかかっていました。寝るときも電気毛布がないと眠れないぐらい寒かったんですよ。それでも手足が冷えていたという感じでした。今ではヒーターも使っていないし、電気毛布も必要なくなりました。エアコンも風呂上りや、朝寒い日のみ使うぐらいですね。妻も寒い日には、一枚多く着ることで済んでいます。
一方、夏場はGEOパワーのおかげか、以前より、暑さが我慢できるようになり、汗をかいても不快にならないんですよ。暑いときは吹き出し口を皆で取り合っています(笑)扇風機だけでなんとかやっていける感じで、エアコンをつけるのは、仕事から帰宅直後で汗をかいている時や、熱帯夜ぐらいですかね。
光熱費に差はありましたか?
以前は平屋の借家(25坪程度)に住んでおり、冬場は灯油代が2~3万円程度で、ガス代も1万6千円程度かかっていました。地熱の家の冬は電気代が以前の約半分ぐらいで、ガス代も2千円ぐらいで済むようになりました。
健康面についてはどうですか?
地熱の家に住みだしてからというもの、他所の家等でエアコンのきいた部屋に行くと、夏は寒く、冬は熱く、やや不快に感じるんですよ。以前はエアコン大好きだった私ですが、だんだん体質が変わってきたようです。花粉症についても、家のなかにいるときは調子が良いですね。それでも花粉がひどいときは、吹き出し口のそばにいって新鮮な空気を吸いに行くんですよ(笑)
来客時の反応はいかがですか?
私の母が「夏は涼しく、冬は暖かいので、エアコンがついてるみたい」と言ってくれます。
導入を検討されている方に一言アドバイスを
つけようかどうか迷ったものは、最初につけておいたほうが良いと思います。あとに回すと、やはりタイミングがなくなってつけなくなってしまいますので。