Q:建築中の各業者の印象は?
A:建築中の仕事ぶりを見る機会はほとんどなかったのですが、大工さん、棟
梁は実直な方で信頼おけると感じました。サイディング屋さん、建具屋さ
んもそれぞれまじめな方で、実藤さんの人柄に因るのだろうと感じました。
Q:以前のお住まいと比べて健康面・環境面等、変化はありましたか?
A:以前が倉庫のような借家住まいだったので、ほこり等凄かった。また冬寒く外気温といっしょ、夏熱いという家でした。実家は古い家で湿気が凄くかびに悩まされてきました。今は当然そんなことなく、快適に生活しています。LDKが16畳あり、実藤ハウジングお得意の屋根裏パネル工法(?)のため天井高も高いのですが、冬(3月の寒い日なので真冬ではないですが通常の冬と同じくらいの気温)でも小さな石油ストーブ一台で暖かったですし、以前から使っている8畳用位のエアコンでも全体が冷えます。
Q:家造りでこだわった事はどんな所ですか?
A:住みやすや、生活しやすさ。
断熱、動線と風の動き。
おかげで住みよい家ができたと思います。
風の通りも凄く良い。キッチンの上部(食器棚の上)に横長の窓を実藤さんが付けてくれたのですが、効果抜群です。
Q:完成後の満足度は?
A:非常に満足しています。
リビングをカラマツのフローリング、漆喰の壁にしたのですが、空気感が抜群に良い、非常に気持ちよいです。
屋根裏パネル工法(?)もいい。天井が高いのがこんなに気持ちよいとは思いませんでした。間仕切りをするとダイニングが実質6畳になるのですが、これが6畳というくらい広く感じます。和室が6畳で同じ広さですが、体感する広さは全然別物です。
住み始めてしばらく、母が良い大工さんに建ててもらったとことあるごとに言ってました。
 |
|
Q:実藤ハウジングを選ばれた理由・経過は
A:嘉穂町に古民家(古い農家の空き屋)を探しているとき見かけた不動産屋
が実藤ハウジングでした。そのような物件は不動産屋には流れてこない旨
言われましたが、その時「中途半端に中古の物件等を買うのであれば絶対
新築の方が良い」と熱く語られ、話を聞きました。その時は新築の物件な
ど自分には縁が無い話、遠い話だと思ってましたが、それから紆余曲折が
あり結局新築を建てることになりました。実藤さんの熱い語りがなかったら実現しなかったと思いますし、たまたま出会ったことがその引き金になったのです。

Q:その他・取り入れて良かったものは何ですか?
A:(ルーバー雨戸)(風呂場のルーバー格子)窓を開けて風呂に入れるのが気持ちよい。(高窓)風の通り道で効果大(コルクの階段)柔らかいし、見た目も良いので小さい子どもがいる方は是非お勧めします。
(キッチン横ユーティリティ)非常に重宝しているそうです。(妻談)
Q:最後に一言どうぞ。
A:実藤さんはこちらが要求したことに、とことん誠実に対応してもらえます。疑問に思ったことも詳しく丁寧に回答してくれます。できるだけ多くの要求要望を出してみましょう。今回の家づくりに当たって一体何回打ち合わせを行ったでしょう。非常に細かいことまで注文を出しましたが、実藤さんは嫌な顔一つせず対応して
くれました。実藤さんの笑顔を信用できると思った方は、間違いではありません。プロの力できっと素晴らしい家が出来上がることでしょう。なにか回し者みたいですね。しかしそうではありません。私は今回の家づ
くりにおいて実藤さんと長く深くつきあい、その期間はさながら親戚以上の繋がりと言えたでしょう。おかげで家の中身からすれば破格の価格で立派な家ができました。ひとえに実藤さんの尽力のおかげであります。
今回の声が、実藤さんの家づくりに対する熱い思い、またその結果としての素晴らしい仕事、に対するかすかな助力になればと思い筆を取らさせてもらいました
|